2009年08月05日
第3回 ママチャリ日本グランプリ 2010
2010年1月10日に富士スピードウェイで開催される『第3回ママチャリ日本グランプリ」に1チーム10名でエントリーです。
5名~10名でエントリーできるが7時間の耐久レースでありとても過酷なレースです。
普段、足を踏み入れることの出来ないサーキットに入ることが出来る!しかも走る事が出来る(ママチャリで)!
ダイエットに期待が持てる?・・・・。などなど良い事がたくさんある。BBQの計画をしよう!
以前、エントリーの話があったが間に合わず断念!今回は話が浮上したら即・行動!既に600台以上のエントリーがある。
F1を彷彿させるスタートで、以前テレビでの放映を見たことがあり気になっていた。参加者それぞれが、いろいろな楽しみ方をしています。l
この大会ではママチャリに対するこだわりが重んじられる。
ルールには、ママチャリの勇姿を保つため、改造や変更は禁止されている。当然電動アシストは論外だ。
基本的に、普段通勤や通学に使用している『ママチャリ』である。走行を向上させる、セコイ改造も禁止されている。
年明一発目のビッグイベントとなりそうです。楽しみだ!
5名~10名でエントリーできるが7時間の耐久レースでありとても過酷なレースです。
普段、足を踏み入れることの出来ないサーキットに入ることが出来る!しかも走る事が出来る(ママチャリで)!
ダイエットに期待が持てる?・・・・。などなど良い事がたくさんある。BBQの計画をしよう!
以前、エントリーの話があったが間に合わず断念!今回は話が浮上したら即・行動!既に600台以上のエントリーがある。
F1を彷彿させるスタートで、以前テレビでの放映を見たことがあり気になっていた。参加者それぞれが、いろいろな楽しみ方をしています。l
この大会ではママチャリに対するこだわりが重んじられる。
ルールには、ママチャリの勇姿を保つため、改造や変更は禁止されている。当然電動アシストは論外だ。
基本的に、普段通勤や通学に使用している『ママチャリ』である。走行を向上させる、セコイ改造も禁止されている。
年明一発目のビッグイベントとなりそうです。楽しみだ!
Posted by lunaazul at 23:00│Comments(2)
│アウトドア
この記事へのコメント
昨年2008年1月のママチャリグランプリに
知人が出ました。
そして、ヨット仲間にその話をしたら、
「よし来年(2009年)は参加しよう!。
…と掛け声だけで終わりました(笑)。
http://white.ap.teacup.com/something/510.html
知人が出ました。
そして、ヨット仲間にその話をしたら、
「よし来年(2009年)は参加しよう!。
…と掛け声だけで終わりました(笑)。
http://white.ap.teacup.com/something/510.html
Posted by サムシング田中 at 2009年08月06日 17:54
足あとがえしさせていただきます。
これとても興味があります。
けっこう本格的なレースになりそうですね。
これとても興味があります。
けっこう本格的なレースになりそうですね。
Posted by おっち at 2009年08月13日 05:46