2009年04月06日
う~ん!かっこ良い!
チーク製のトウレールとハンドレール、それにコクピットのトリミングはニス塗装を施しピカピカに磨かれている。エンジンをかけて、実に手際良く準備を整えて軽く手を上げて、これまた手際良く出ていった。
『う~、かっこ良い!』
ヨットを全くたいそうに考えていないような、そんな雰囲気、それでいてヨットはぴかぴかに磨かれたクラシックな姿。おそらく人はどうであれ、自分のペースで楽しんでいるのだろう。
ヨットもオーナーも実にかっこ良い。何がかっこ良いかって、その気軽さでしょうね。このピカピカのヨットのボスは俺だ。そういう感じでしょうか。でも自分のヨットを実にいたわっている。大事にしているが、存分に使いまくる。そしてまた手入れをしてやる。多分、自分のヨットの良い部分も悪い部分も知って、可愛がって、充分乗ってやる。これで、ヨットもオーナーも生き生きしてくる。こういうかっこ良いヨットマンになりたいな。外から見てもかっこ良いヨットマンは、生き生きしている。このオーナーはメインテナンスもシングルハンドセーリングでも、ニスを塗る時も、実に楽しんでいるんじゃないでしょうかね。どこか壊れたら、文句言うどころか、修理してやるのも楽しんでいるのじゃないか、そんな気がします。
この艇のオーナー内海さんは先日の所さんの番組(「1億人の大質問 笑ってコラえて」<日本列島ちょっと昔の旅>)
で紹介されご覧になった方も多いのでは、30数年前に小学生の子供2人と奥様を連れて清水を出航し太平洋~大西洋横断など数々の航海を経験されている。
『う~、かっこ良い!』
ヨットを全くたいそうに考えていないような、そんな雰囲気、それでいてヨットはぴかぴかに磨かれたクラシックな姿。おそらく人はどうであれ、自分のペースで楽しんでいるのだろう。
ヨットもオーナーも実にかっこ良い。何がかっこ良いかって、その気軽さでしょうね。このピカピカのヨットのボスは俺だ。そういう感じでしょうか。でも自分のヨットを実にいたわっている。大事にしているが、存分に使いまくる。そしてまた手入れをしてやる。多分、自分のヨットの良い部分も悪い部分も知って、可愛がって、充分乗ってやる。これで、ヨットもオーナーも生き生きしてくる。こういうかっこ良いヨットマンになりたいな。外から見てもかっこ良いヨットマンは、生き生きしている。このオーナーはメインテナンスもシングルハンドセーリングでも、ニスを塗る時も、実に楽しんでいるんじゃないでしょうかね。どこか壊れたら、文句言うどころか、修理してやるのも楽しんでいるのじゃないか、そんな気がします。
この艇のオーナー内海さんは先日の所さんの番組(「1億人の大質問 笑ってコラえて」<日本列島ちょっと昔の旅>)
で紹介されご覧になった方も多いのでは、30数年前に小学生の子供2人と奥様を連れて清水を出航し太平洋~大西洋横断など数々の航海を経験されている。
『第1回静岡県セーリングチャンピオンシップ』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』初日
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第42回 全日本シーホッパー選手権大会 MRクラス優勝!!』
『第34回東日本オプティミスト級セーリング選手権大会』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』初日
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第42回 全日本シーホッパー選手権大会 MRクラス優勝!!』
『第34回東日本オプティミスト級セーリング選手権大会』
Posted by lunaazul at 00:45│Comments(0)
│ヨット