2009年03月30日
無線と言えば・・・・?
無線と言えばアマチュア無線が一般の人になじみ深いと思います。近所でも家の庭や屋根にアマチュア無線のアンテナを立てている人がいる。一時流行ったパーソナル無線と違い、アマチュア無線はちゃんと無線局の免許の交付を受けた無線従事者でなければ開局できません。
無線従事者(無線通信士および無線技士)の資格には「総合、海上、航空、陸上、アマチュア」5つのグループがある。アマチュア無線はこの「アマチュア」グループのこと。5つのグループのうち「海上、航空、陸上」の3つには「特殊無線技士」資格が設けられているのだが「海上」の「特殊無線技士」は更に「第一級~第三級およびレーダー級」の4つに分かれている。なんだかとてもややこしい~!漁師に多く使用されている漁業無線は「第二級海上特殊無線技士」の免許で利用しているのだろうか?
資格・免許がこのように細かく分かれているのは、人が利用できる電波の周波数に限りがあるためであって、現在のデジタル技術を用いれば携帯電話のように特定の周波数帯域を数千万人で利用できるだろうけど、旧来のアナログ技術ではそれは困難であり法体系もアナログ技術を前提とした体系となっているのでしょうね。
昨年、ヨット仲間ワンパクのYさんが『海上特殊無線技師』の免許を取得する時、一緒にどうかと誘われたが私は出遅れてしまった。今年は頑張って取得を目指してみようかな?航海で必要なマリンVHFって『海上特2技』を取得すれば良いのかな?・・・
どのような勉強方法があるのだろう?過去問の反復練習で取れるのかな?
一応、艇にはアマチュア無線430が固定1機及びハンディー2機搭載しているが、協会のイベントである『シャークハンティング』http://lunaazul.eshizuoka.jp/e190685.htmlでしか使ったことが無い(悲) 交信手段はもはや携帯電話が主流では・・・・・?
無線従事者(無線通信士および無線技士)の資格には「総合、海上、航空、陸上、アマチュア」5つのグループがある。アマチュア無線はこの「アマチュア」グループのこと。5つのグループのうち「海上、航空、陸上」の3つには「特殊無線技士」資格が設けられているのだが「海上」の「特殊無線技士」は更に「第一級~第三級およびレーダー級」の4つに分かれている。なんだかとてもややこしい~!漁師に多く使用されている漁業無線は「第二級海上特殊無線技士」の免許で利用しているのだろうか?
資格・免許がこのように細かく分かれているのは、人が利用できる電波の周波数に限りがあるためであって、現在のデジタル技術を用いれば携帯電話のように特定の周波数帯域を数千万人で利用できるだろうけど、旧来のアナログ技術ではそれは困難であり法体系もアナログ技術を前提とした体系となっているのでしょうね。
昨年、ヨット仲間ワンパクのYさんが『海上特殊無線技師』の免許を取得する時、一緒にどうかと誘われたが私は出遅れてしまった。今年は頑張って取得を目指してみようかな?航海で必要なマリンVHFって『海上特2技』を取得すれば良いのかな?・・・
どのような勉強方法があるのだろう?過去問の反復練習で取れるのかな?
一応、艇にはアマチュア無線430が固定1機及びハンディー2機搭載しているが、協会のイベントである『シャークハンティング』http://lunaazul.eshizuoka.jp/e190685.htmlでしか使ったことが無い(悲) 交信手段はもはや携帯電話が主流では・・・・・?
『第1回静岡県セーリングチャンピオンシップ』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』初日
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第42回 全日本シーホッパー選手権大会 MRクラス優勝!!』
『第34回東日本オプティミスト級セーリング選手権大会』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』初日
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第42回 全日本シーホッパー選手権大会 MRクラス優勝!!』
『第34回東日本オプティミスト級セーリング選手権大会』
Posted by lunaazul at 17:39│Comments(2)
│ヨット
この記事へのコメント
>>航海で必要なマリンVHFって『海上特2技』を取得すれば良いのかな
何年か前、マリンVHFが主流になると聞いて、多数の仲間と講習会に行き、
取得しました。
が、当時から「何かちがうな」…と思うことがあって、毎年の免許の更新、
無線機のテストが面倒で、返上してしまいました(笑)。
何年か前、マリンVHFが主流になると聞いて、多数の仲間と講習会に行き、
取得しました。
が、当時から「何かちがうな」…と思うことがあって、毎年の免許の更新、
無線機のテストが面倒で、返上してしまいました(笑)。
Posted by サムシング田中 at 2009年03月31日 07:02
田中さん
げっ!毎年免許更新が必要なんですか?
面倒ですね。
現在の活動範囲では当面の間携帯電話で十分かな?・・・
げっ!毎年免許更新が必要なんですか?
面倒ですね。
現在の活動範囲では当面の間携帯電話で十分かな?・・・
Posted by lunaazul at 2009年03月31日 07:30