2008年07月30日

チークデッキのお手入れ

私の愛艇は昭和47年11月進水、S&S設計・加藤ボート工業による建造のS&S30である。
何でこんな古い艇にしたの???と言う人がいる。価値観の問題である。
確かに最近の艇は船型良く軽量でありとても早い。居住性にも優れて至れり尽くせりで快適だがあまりに完成度の高い艇に乗ってしまうと何故か物足りない感じがする。私だけかな?
手に入れた時の状態は決して良いとはいえないが船体本体がしっかりしていて加藤ボートによる丁寧で丈夫な作りの艇に一目ぼれしてしまった。初めてSS30を見たとき真っ先に感じた事はタンブラーフォームの船型でした。どっしりと構えた感じの船型がなんとも言えない。
少しずつ艇に手を入れていくことで益々愛着が沸いて来る。今回はコックピットのチークデッキのお手入れを行った。チーククリーナーで洗浄後、サンディング!さすがチークです。生き返りました。
チークデッキのお手入れ
チークデッキのお手入れ



同じカテゴリー(ヨット)の記事画像
『第1回静岡県セーリングチャンピオンシップ』
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』 
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』初日
『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』
『第42回 全日本シーホッパー選手権大会 MRクラス優勝!!』
『第34回東日本オプティミスト級セーリング選手権大会』
同じカテゴリー(ヨット)の記事
 『第1回静岡県セーリングチャンピオンシップ』 (2016-11-20 20:12)
 『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』  (2016-11-05 15:16)
 『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』初日 (2016-11-03 20:42)
 『第48回全日本オプティミスト級セーリング選手権』 (2016-11-02 22:20)
 『第42回 全日本シーホッパー選手権大会 MRクラス優勝!!』 (2016-09-11 22:00)
 『第34回東日本オプティミスト級セーリング選手権大会』 (2016-08-28 19:25)

Posted by lunaazul at 22:27│Comments(0)ヨット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チークデッキのお手入れ
    コメント(0)